商品画像がありません

© TOMYTEC, All Rights Reserved.

商品説明 仕様

  • 489系は485系をベースに信越本線横川-軽井沢間の通過対策が施された車両で、1971年に登場しました。
    1988年より特急「白山」にて活躍する489系に対してリニューアルが行われ、外観はオイスターホワイトにバラ色、薄群青色、ライトコバルトブルーを配したデザインへと変更となりました。
    特急「白山」のほか間合いで特急「あさま」としても運用され、1993年からは急行「能登」に充当の14系を置き換えの上、同列車においても活躍しました。
    金沢運転所H03編成の先頭車両であるクハ489形3番は運転室上部のヘッドライトにカバーがなく、特徴的な外観となっていました。
    1997年10月のダイヤ改正にて碓氷峠と特急「白山」が廃止され、編成数削減が行われたことにより旧H03編成はH02編成へと編成番号が変更、以降は急行「能登」や臨時増発の特急「はくたか」「雷鳥」において活躍しました。
    2000年下旬から白山色の489系は国鉄特急色への復元が開始され、H02編成(旧H03編成)は同色最後の編成となり2002年6月頃まで白山色を纏い活躍しました。

    特徴
    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●489系のうち最後まで白山色を纏い活躍したH03編成を再現
    ●非常口や洗面所窓が撤去された後年の姿を再現
    ●パンタグラフは車両の前後で異なるシューの形状を再現
    ●トイレタンク装着済み
    ●靴摺り、ドアレール、車番は印刷済み
    ●Hゴムは黒色で再現
    ●シートはモハ489形はベージュ、モハ488形は青色で再現
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

    製品内容
    【車両】
    ●モハ488-14
    ●モハ489-14
    ●モハ488-15
    ●モハ489-15

    JR西日本商品化許諾済

  • 売り切れ
  • 25年1月発送予定

98595 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット(4両)

¥11,700

30% OFF

参考価格: 通常価格 ¥16,720 SALE価格

送料・配送について
/
(税込) ご利用ガイド はこちら
購入
制限
お一人様5個まで
発売
予定日
2025.01.31

商品説明 仕様

  • 489系は485系をベースに信越本線横川-軽井沢間の通過対策が施された車両で、1971年に登場しました。
    1988年より特急「白山」にて活躍する489系に対してリニューアルが行われ、外観はオイスターホワイトにバラ色、薄群青色、ライトコバルトブルーを配したデザインへと変更となりました。
    特急「白山」のほか間合いで特急「あさま」としても運用され、1993年からは急行「能登」に充当の14系を置き換えの上、同列車においても活躍しました。
    金沢運転所H03編成の先頭車両であるクハ489形3番は運転室上部のヘッドライトにカバーがなく、特徴的な外観となっていました。
    1997年10月のダイヤ改正にて碓氷峠と特急「白山」が廃止され、編成数削減が行われたことにより旧H03編成はH02編成へと編成番号が変更、以降は急行「能登」や臨時増発の特急「はくたか」「雷鳥」において活躍しました。
    2000年下旬から白山色の489系は国鉄特急色への復元が開始され、H02編成(旧H03編成)は同色最後の編成となり2002年6月頃まで白山色を纏い活躍しました。

    特徴
    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●489系のうち最後まで白山色を纏い活躍したH03編成を再現
    ●非常口や洗面所窓が撤去された後年の姿を再現
    ●パンタグラフは車両の前後で異なるシューの形状を再現
    ●トイレタンク装着済み
    ●靴摺り、ドアレール、車番は印刷済み
    ●Hゴムは黒色で再現
    ●シートはモハ489形はベージュ、モハ488形は青色で再現
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

    製品内容
    【車両】
    ●モハ488-14
    ●モハ489-14
    ●モハ488-15
    ●モハ489-15

    JR西日本商品化許諾済

関連商品

最近見た商品