
© TOMYTEC, All Rights Reserved.
商品説明 仕様
樽見鉄道は開業時、ラッシュ時の輸送用としてオハフ33形を2両購入しオハフ500形として運用していました。
1989年には2両が増備されましたが1992年までに全車引退しました。
TDE10形のうち3号機は衣浦臨海鉄道からの移籍車両でしたが1992年にTDE11形の代替で廃車となりました。<オハフ500形について>
●妻面形状がキノコ型のオハフ501と妻面が折妻で屋根端が絞られた形状のオハフ502を新規製作で再現
●オハフ501・502の片側妻面は幌が無く貫通路の下側が塞がれた姿を新規製作で再現
●車番・社紋は印刷済み
●テールライトは常点灯基板装備でON-OFFスイッチ付(車掌室側のみ)
●新集電システム、黒色車輪採用
●端梁パーツ・ダミーカプラー付属製品内容
【車両】
●TDE10-3
●オハフ501
●オハフ502【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ :端梁パーツ
●パーツ :柵
●パーツ :ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー台座
●パーツ :台車枠(TR34)
●パーツ :自連形TNカプラー
●パーツ :自連形ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー受け
●パーツ :補助ウエイト樽見鉄道株式会社商品化許諾済
-
仕様
メーカー TOMIX JAN 4543736985853