
© TOMYTEC
商品説明 仕様
◆実車ガイド
タキ3000形は1947年から製造されたガソリン用タンク貨車で、タンク車の
代表形式として全国で活躍しました
所有会社が多数あり製造も長期間に渡ったため形態のバリエーションが多く
一部には他形式からの編入車も存在しました
製造当初はドーム周辺に手すりが設置されていませんでしたが、後に設置
されるようになり、初期の車両も多くは後年手すりが増設されました
JR化後も一部の車両が活躍していましたがタキ1000形の増備などにより
数を減らし、晩年は主に廃液輸送などに使用されていました
2000年頃までに全車両引退しました<共通>
タンク体上部のドームが丸みを帯びた形状で、ドーム周辺に手すり
が設置された姿を新規製作で再現
タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現
車番は印刷済み
反射板パーツ付属
黒色台車枠、黒色車輪採用<8753>について
日本石油輸送が所有したタキ3000形を再現
常備駅は「柏崎」を印刷済み-
仕様
メーカー TOMIX シリーズ Nゲージ 原作 (原作シリーズ) ---- JAN 4543736087533